bラボ運営
マーケティング・企画
2025/08/18 12:00
【投票終了】あなたの「Backlogで1番のお気に入り機能」は?

こんにちは。bラボ運営事務局です☺️
皆さまのご愛顧のおかげで、Backlogは今年で20周年を迎えました 🎉✨
そこでbラボユーザーさまを対象に、
20周年記念限定グッズのプレゼントキャンペーン 第二弾を実施します。
📋 投票テーマ
あなたの「Backlogで1番のお気に入り機能」は?
👇本記事の一番下に投票フォームがあります
🗓️ 投票期間
2025年08月18日(月) 12時00分 〜 2025年08月29日(金) 23時59分
🎁 賞品
投票いただいた方の中から抽選で20名様に、「オリジナルロゴ入りマグカップ 」をプレゼント✨

📩抽選・当選連絡
- アンケートへの投票をもって抽選対象となります。
- 当選者の発表は当選者への当選連絡をもって代えさせていただきます。
- 当選連絡はbラボ会員登録時に入力いただいたメールアドレス宛に送付します。誤りがないかご確認ください(マイページ「アカウント設定」から確認できます)。
- 賞品発送のため当選連絡の際に配送先をお伺いします。
- プレゼントの発送は日本国内に限らせていただきます。
- 当選連絡から1週間以内にご返信いただけない場合は、当選が無効となる場合があります。
⚠️ご注意事項
- 投票は1人1回です。
- 投票結果は投票後に表示されます。
- 投票先は他のbラボユーザーからは分かりませんのでご安心ください。
Backlogは機能がたくさんあるので、投票可能な選択肢は主要な機能としています。
「その他」を選択された方はぜひ『コメント』でみなさんのお気に入り機能を教えてください☺️✨
『スターが好き!』
『ウォッチが便利でよく使っている』
『メールによる課題登録で課題追加が楽になった』
などなど…
👇 投票は以下よりご参加ください。みなさまからの投票をお待ちしています。
あなたの「Backlogで1番のお気に入り機能」を教えてください
検索
22票
ボード
15票
ガントチャート
47票
Wikiもしくはドキュメント
28票
ファイル
1票
SubversionもしくはGit
5票
その他
コメントでお気に入り機能を教えてください✨
22票
コメントする
33
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じく範囲選択してのスター!&&スターの連打!
どこに共感、どこがよかったのかをリアクションできるのが個人的に刺さりました。
一方で、スターを「見ました」の意味で使う(捉える)人もいるので葛藤しています。
そんな自分も、ずーっとブックマークだと思いこんでいたいました(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヘッダにある「フィルタ」が便利ですね。
よく使うガントチャートや課題一覧にどこからでも飛べるのでよく使ってます。
好きな検索条件で絞り込めた状態で開けるのもいいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示プロジェクトのガントチャートです。
スケジュールと進行状態、対応スタッフなど案件毎に確認できるものと、スタッフ毎に確認できるものとあり本当にお世話になってます。
CSVダウンロードしてスプシでクライアント共有もできるし、ドラッグでスケジュールの移動もできて本当に便利です✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何と言ってもドキュメント機能です
固定スタッフでチームを編成しづらいSESなので、開発情報をわかりやすく展開することができ、また利用ハードルも低いのが助かっています。
自分のスペースでRAG対応できたら、上司や先輩による新人サポートコストが激減するんじゃないかと思っています。どこの現場も悩みを抱えていますから^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示活躍した人を一目で確認できるので、お気に入りです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示404エラーページのゴリラさんのゲームの仕掛けが好きです🍌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ガンチャートはチームの課題管理のマストアイテムです!課題登録も直接作れるのもありがたい!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示プロジェクト設定>種別・状態・カテゴリーで細かく制御できる点が大変便利です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やはり⭐️(スター)ですね。
東京の交流会の時に知った範囲選択してスターボタンが押せるのは
目から鱗でした。今後もよろしくお願いいたします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たまに結果を返すのが遅くなりますが、
「全体からキーワード検索」機能を便利に使っています。
そのうち、RAGを組み込んでくれることを期待しています。
自然言語での検索が可能になると、社内に頼りになる「先輩」
もしくは「アシスタント」が増える感じでいいですよね。
「システム更改PJにおけるよくある課題はなんですか?」のような曖昧な質問でも、
関連する課題を引っ張ってくるとか素敵じゃないですか?
Backlogの新たな武器として「ナレッジを引き出すアシスタント」。
期待しています。