2025/08/22 18:51
■ 業務内容
Webサイトの問い合わせフォームから送信されるメールへの対応・返信業務
■ 課題・背景(Before)
【前提】
Webサイトの問い合わせフォームで送信された内容は、メーリングリストに配信される仕組みを利用していました。つまり、やり取りはすべて「メールベース」で行う必要がある状態です。
【課題】
・メールに気付かず、返信が遅れることがあった
・返信済みかどうか、また返信内容を確認するのに手間がかかっていた
■ やったこと(Action)
※. ちょっと特殊かも知れません。
以下のような仕組みを作りました。
Google Action Scriptで6時間以内に受信した問い合わせメールをBacklogに登録する
返信メールを1. で登録した課題のコメントとして登録する
Backlogの標準機能「メールによる課題登録」でも課題の自動作成はできますが、これだけでは「返信したかどうか」「返信の内容」が反映されません。そのため、上記の仕組みを採用しました。
■ 結果・成果(After)
・問い合わせへの回答スピードが向上
・メーリングリストに入っていないメンバーや途中参加のメンバーでも、Backlog上で「返信有無」や「やり取りの内容」を簡単に確認できるようになった
■ 運用のコツ・一言
この仕組みはシステムエンジニアが作りましたが、専門知識がなくてもネットで調べながら実現できます (と思います・・・)。
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほど、これは盲点でした!返信の有無までわかるようになったのは素晴らしいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になります!
メールベースのやり取りだと、漏れは必ず起きますよね…!