2025/09/02 13:53
プロジェクトホームでプロジェクトの状態を俯瞰しよう!
Backlogのプロジェクトにアクセスしたとき、課題の一覧を開きがちではないでしょうか?
プロジェクトホームには以下の情報が存在します。
・プロジェクト内の直近の更新情報
→プロジェクトホームの中央に位置するタイムラインです。
画面をリロードすることなく、更新があれば通知されます。
コメントや投稿に対して、プロジェクトホーム上からコメントやスターができます。
課題一覧を開き、個別の課題に遷移せずに最近の動きを確認しながらすぐにリアクションできるためおすすめです。
なお、この更新情報はRSS登録や表示設定をフィルタリングすることで、不要な情報を出さないようにもできます。
・プロジェクトの進捗状況
→プロジェクトホームの右側に位置する定量情報です。
視覚的にわかりやすい表現で、課題の完了状態を確認できます。
状態、バーンダウンチャート、マイルストーン、カテゴリーの軸で、課題の状態が確認できます。
マイルストーン、カテゴリーの編集画面に遷移するとのも嬉しいポイントです。
プロジェクト全体の進捗は「状態」で。
プロジェクト内の重要なポイント毎の進捗は「マイルストーン」で。
プロジェクト固有の分類毎の進捗は「カテゴリー」で。
※例えば、チームをカテゴリー登録すると、チームごとの進捗が可視化出来ます。アイデア次第ですが、私の場合、なんでもかんでもカテゴリーに登録せず、一定のセグメント(属性)を統一させるようにしています。
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして!
自分はホーム画面の更新通知からスター送ってます。自分が関与してない課題だとなかなかコメントまで見きれてないこともありますが、丁寧な仕事をしている方のコメントが流れると連打してます⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まさに「ホーム」を素通りしていました・・・😞
プロジェクトホームの表示設定ができること知りませんでしたし、
クイックにリアクションができることも知りませんでした・・・
有益な情報ありがとうございます!!!